若い人を中心に登録人数が増えているインスタグラム(Instagram)。
TwitterやFacebookと比べるとインスタグラムをしっかり活用しているブロガーはまだまだ多くはありません。
それでもブログをやっている方にとって、ちゃんとした使い方をすればインスタグラムからのブログ流入も望めます。
ブログ集客につながるインスタグラム活用のポイントをまとめています。
インスタグラムを使う人は非常に増えている
TwitterやFacebookも含めて最近SNSを使用する人は増えていますが、その中でもインスタグラムはひときわ目立って使用する人が増えています。
インスタグラムの成長には目をみはるものがあります。2015年6月時点では810万人のユーザー数が、およそ4年で4倍以上となり最も成長率の大きな数字になりました。
【最新版Excelデータ配布中】5大SNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE)
2019年3月発表でインスタグラムを使っている人は日本国内のアカウント数は3300万人とも言われており、各SNSの中でも一番伸びています。
個人アカウントはもちろん、最近は企業アカウントも出てきています。
もちろん自分の発信内容とインスタグラムの投稿の内容を合わせる必要はありますが、アカウント数の伸びは凄まじいです。
また、TwitterやFacebookをメインで使っている場合は、インスタグラムだとまた違った人がいることもあります。
新たな客層にアプローチする手段としてもインスタグラムは良いですね。
インスタグラムの集客の特徴
ハッシュタグの活用
インスタグラムの大きな特徴として、「ハッシュタグ」というものがあります。
ハッシュタグ自体はTwitterやFacebookでもありますが、インスタグラムほどは盛んに使われていません。
一方でインスタグラムはほとんどの投稿にハッシュタグが使われており、インスタグラムで情報を探している人もこのハッシュタグをもとに探す人が多いです。
ちなみにインスタグラムではハッシュタグは一つの投稿に30個まで使うことができ、その制限の中でハッシュタグを上手く組み合わせて使っていくことが重要になってきます。
ブログのURLはプロフィールページのみに貼れる
TwitterやFacebookでは投稿にブログのURLを貼って、そこからブログに誘導することも可能です。
ただし、これがインスタグラムになると投稿にURLを貼ってもリンクとして反映されず、ただの文字列になってしまうため投稿からダイレクトにブログにアクセスすることができません。
インスタグラムでリンクを貼れるのは、プロフィールページしかないためそこにブログのURLを貼ることになります。
ビジネスアカウントでデータをチェック
インスタグラムを始めた状態のままだと通常のアカウントですが、そこから「ビジネスアカウント」(無料で登録できる)に変更することもできます。
ビジネスアカウントに登録すると、プロフィールページの右上から「インサイト」という項目が出てきます。

ここから
- プロフィールページのアクセス数
- ウェブサイトへのアクセス数
- 年齢、性別の割合などフォロワーのデータ
など様々なデータを見ることができます。
インスタグラムから効果的にブログへ集客する方法
プロフィールページへの誘導が基本
さきほども触れたように、インスタグラムの投稿からダイレクトにブログへの流入はできません。
なのでワンクッションはさんで、まずはブログのURLがある「プロフィールページ」に誘導することが基本になります。
例えば投稿の文の中に、「@(ユーザ名)」を入れることで、プロフィールページへのリンクにすることもできて、投稿からプロフィールページへもより行きやすくなります。
- 投稿
- プロフィールページ
- ブログ
の流れが、インスタグラムからのブログ流入のセオリーです。
フォロワーを増やす
何もインスタグラムだけの話でもありませんが、フォロワーを増やすことであなたのブログへの流入する数が増える可能性も高まります。
地道に投稿したり、他のユーザーとコミュニティをとることも大事です。
さらに自分の発信のターゲット層からのフォロワーが増えてくればより効果的ですね。
ハッシュタグの選定
他のユーザーが、ハッシュタグから自分のインスタグラムの投稿にたどり着くこともあるので、投稿にハッシュタグをつけるのは重要なことです。
ただし、闇雲に何でもかんでもつければいいものでもありません。
自分のテーマに合ったハッシュタグで、10個程度にしておきましょう。
ちなみに投稿に対してのいいねが多いほど投稿一覧の上の方に出やすい傾向があるので、写真の選定や投稿文もしっかり考えておきましょう。
インスタグラムからブログへの集客をしてみよう
それでは今回のまとめです。
- インスタグラムのアカウント数は他のSNSと比べてかなり伸びている
- ハッシュタグを活用する
- ブログのURLはプロフィールページのみに貼れる
- 基本は投稿からプロフィールページ、ブログの順番にユーザーは回る
TwitterやFacebookと比べるとしっかりとインスタグラムを使いこなしている人は少ない印象もありますが、だからこそチャンスという面もありますし、マーケティング的にも可能性に満ちています。
ましてアカウント数の伸びも一番勢いのあるSNSですからね。
インスタグラムを使いこなして、ブログのアクセスを増やしていきましょう。
逆にブログからインスタグラムに集客していきたいと考えるとインスタグラムの投稿をブログに貼りたくなります。
その場合のやり方は自分のインスタグラムをブログに貼り付ける方法をお読みください。
