初心者にありがちな間違い!WordPress.orgだと思ってWordPress.comで登録していない?

今回はWordPressを始めようと思っている初心者にありがちな間違いにフォーカスをしてみます。

それはなにかというと、WordPress.comの話です。

「WordPressでブログを作ったんですよ〜!」ってパソコン全然詳しくない人が言うから「へ〜、頑張ったんだなぁ」と思ったのですが……

WordPress.com

いや、これWordPressじゃないですから!!
※声を大にしてディスるワケには行かないので例として自分の出してます。

WordPressじゃないって分からないかもしれませんが、これは似て非なるものでWordPressじゃないんです。
そんなワケで今回はWordPressとWordPress.comの違いについて説明していきます!

目次

WordPress.comって何?

WordPress.comはアメブロや、LINEブログと同じ無料ブログサービスです。

WordPress.comダッシュボード

無料で登録でき、サーバーや、ドメインなどを気にせずにブログをスタートできます。

実はWordPressには2つの利用方法があって、
好きな場所に組み込める「ソフトウェア版(WordPress.org)」と、
WordPress.comというサーバーを利用する「無料ブログ版(WordPress.com)」があります。

しかし、WordPress.comでブログを使ったネットマーケティングを始めてはいけません

もっとWordPressについて詳しく!

WordPressは基本的にWordPress.orgを使います。

こちらを使う場合はレンタルサーバーとドメインを取得し、レンタルサーバー上にWordPress.orgをインストールする必要があるのです。

こちらは広告も制限もなく、投稿や、デザインの自由度が高いので、収益化もしやすいのが特徴。

サーバー管理をする必要があったり、HTMLや、CSSなど、ある程度の知識が必要です。

しかし、デメリットよりもメリットのほうが多いので、『ワードプレス』と言ったらこちらになります。

WordPress.comでブログを始めないほうが良い理由

WordPress.comでブログを始めないほうが良いというのには、もちろん理由があります。
それが以下の4つ!

①独自ドメインにするにはプレミアムプラン(有料)になる必要がある

ドメインを自由に選べない

こちらは自分の好きな文字列のドメインではなく、登録した時のユーザー名のドメインになるのに加え、無料だと必ずWordPress.comになってしまいます。

ドメインって何だか分からない人は下記の記事へどうぞ。

もし、WordPress.comで独自ドメインを付けたい!という場合はもちろん有料です。

②プラグインはJetpackのみ。自由に入れられない

WordPressの魅力の一つ、それがプラグインです。
自由に機能を追加できると良いですよね〜。好きな機能を入れられるのは本当にラクです。

しかし、WordPress.comはJetpackしか入っていません。
確かにJetpackは便利なんですが、それだけでは困ります!(しかも便利な機能はやっぱりプレミアムプラン)

プラグインの追加を行いたいところなのですが、それもできません。
自分の好きなようにカスタマイズしていくことが難しいのです。

③テーマのほとんどが有料

WordPress.comのテーマ

なぜかほとんどのテーマが有料です。
しかも、テーマ内を改造しようとするとやっぱりプレミアムプランだけの機能になっています。

④GoogleAnalytics、GoogleSearchConsoleが使えない

これが致命的。
WordPress.comには元々アクセス解析が用意されているようですが、分析できる機能が少ないです。

GoogleAnalyticsの設定をするにはなんとビジネスプラン以上にならなければ使えません。
GoogleSearchConsoleの設定も見当たりません。

GoogleAnalyticsが使えない

ちなみにビジネスプランは月額2,983円
高っ!!

しかし、WordPress.comは登録はしておくべき

ここまでけちょんけちょんにしてしまったWordPress.com。
でも登録はしておいたほうが良いです。

WordPress.comに登録しておくべき理由

なぜかというと、WordPressとWordPress.comは提供元が同じなため、密接な関係があり、登録しておくとWordPressでJetpackとAkismetというプラグインで恩恵を受けられます。

特にAkismetというプラグインは最初からWordPressに入っているほど必須のプラグインです。
(スパムコメントをブロックしてくれます)
そのため、登録だけはしておきましょう!

WordPress.comの登録方法

登録方法は以下のようにすれば簡単に作成できます。
まずはWordPress.comに飛びましょう。

登録に必要な6ステップ

STEP
サイトを作成
WordPress.comスタート画面
STEP
ブログ形を選択
ブログの形を選択
STEP
テーマ選択
テーマを選択
STEP
適当なドメインで無料を選択
ドメインを入力
STEP
無料プランを選択
プランを選択
STEP
アカウントを作成
アカウントを作成

ちなみに6のアカウントの作成の時、パスワードを適当に作ると画像のように怒られてアカウント作成できません。
枠が全部緑色になるようにしましょう!

あとでWordPressで使う時にはIDとパスワードが必要になるから覚えておいてくださいね〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次