Macでできる!画像のリサイズ、編集の方法

撮った写真をブログやSNSにあげる時やスライド資料を作成する時にこんな困りごとはありませんか?

  • 写真の画像のサイズをもう少し落としたい〜!!
  • 画像の一部を切り抜きたいて大きく見せたい〜!
  • 赤枠をつけて、強調したい〜!

大丈夫!今回教える方法はパソコン初心者でもできる簡単な画像編集ですよ!

そう、画像編集ってパソコンを使い初めの頃は分からないですよね?
Macなら標準ソフトであるプレビューを使うと、簡単に画像の編集を行うことができます。

目次

プレビューを使った画像のリサイズの方法

プレビューを使って画像を選択する

プレビューを立ち上げ、画像を選択

プレビューのツールからサイズ調整を選ぶ

「ツール」から「サイズ調整」を選ぶか

プレビューマークアップツールバーからサイズ調整を選ぶ

「マークアップツールバー」から「サイズ調整」を選ぶ

プレビューサイズ調整をする

幅、高さ、解像度と入力画面が出てくるので、リサイズしたい大きさに変更します。

プレビューを使った画像の切り抜きの方法

プレビューのマークアップツールバーから選択ツールを選ぶ

「マークアップツールバー」から「選択ツール」を選択

プレビューを使って画像を切り取る

カーソルを画面上の切り取りたい部分で、ダブルタップ(クリック)すると切り取り枠が出てくるので、切り取り範囲を決める

切り取りを選択

プレビューで画像に赤枠と矢印をつける方法

プレビューで赤枠、矢印をつける

「マークアップツールバー」から「枠のカラー」「シェイプのスタイル」で好きな色、太さを選ぶ 「シェイプ」から枠の形や矢印を選ぶ

枠の大きさ、形、矢印の向きを決めたらを枠の外をタップして決定する

プレビューで赤枠、矢印をつける
プレビュー赤枠の動かし方

枠を移動したい時は青ポチと青ポチの間を手のマークでダブルタップで掴む

Macの画像編集はプレビューが良い!

やってみていかがでしょうか?
とても簡単にできたと思います。

この3つができるだけでも、ブログや資料の画像作りに十分に活かせるのではないでしょうか。
自分も困ったことだったので、Macの画像編集する際にはぜひ使ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GreenCoatle メディア運営担当
Pasolack代表。ブログ歴20年。基本情報術者(国家資格)を持つ。SEO専門メディア『かちろぐ』、IT専門メディア『SoratobuMedia』の運営担当。
ブログのアクセス数が最大30万PV、一ヶ月のブログ収益が60万を超えた経験を認められ、国・茨城県のIT専門家として述べ100社以上のSEOを中心とするIT・経営相談に乗り、ブログを資産にしたいフリーランスや、ホームページから集客したい小規模事業主を中心にコンサルティングをおこなっている。
そのほか、社会教育士の称号を取得し、社会貢献活動としてNPO法人 教員支援ネットワークT-KNITの代表理事を務め、コミュニティ・スクールの推進活動を行っている。
プライベートでは5児の父。カラオケとゲームが大好き。特にゲームは大好きすぎてのめり込んでしまうので封印している。

目次