【初心者向け】WordPressテーマのインストール方法を手順付きで分かりやすく解説

WordPressではテーマを使用することで、デザインやレイアウトを簡単にカスタマイズすることができます。しかし、初心者の方にとってはWordPressテーマのインストール方法が分からないこともあると思います。

そこで今回は、WordPressテーマをインストールする方法を手順と画像を混ぜながら、丁寧に解説していきます!

目次

WordPressテーマの種類について

WordPressには、無料で使用できるテーマと有料のテーマの2つの種類があります。どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分のニーズや、目的に合わせて選びましょう。

項目無料テーマ有料テーマ
10000以上日本では100程度
デザインシンプルで他と被りやすい工夫次第で個性を出しやすい。
機能機能が足りない、もしくは機能がありすぎて扱いが難しいかのどちらか目的に合わせて最適化されている
カスタマイズ他サイトで紹介されているので、カスタマイズしやすい。カスタマイズをしなくても機能が揃っていることが多い
サポート基本はない。
※フォーラムで質問できるようにしている開発者もいる。
基本は用意されている。

この辺りの詳しい解説はWordPressテーマの選び方や、WordPressテーマを有料にするか無料にするか迷っている方へをお読みください。

WordPressテーマのインストール方法

WordPressのインストール方法は下記の4つがあります。

この4つを詳しく解説していきます。

WordPress公式テーマレポジトリからインストール

WordPress公式テーマレポジトリで検索できるテーマは脆弱性などが省かれていたり、デザインが綺麗ですが、設定画面が英語なことが多い上に内部SEO対策がほとんどされていないので、そのままでは検索上位に食い込むのが難しいです。
SEOを重視する場合は、Cocoonなどの無料でも成果が上がりやすいテーマを使用するか、All in One SEO Packなどのプラグインを使って対策しましょう。

1.テーマ一覧を開く

WordPressの[ダッシュボード] → [外観] → [テーマ]と選択して移動しましょう。

WordPress テーマ インストール 外観テーマ
2.[新規追加]を選択

テーマ一覧が開くので、[新しいテーマを追加]を押します。

WordPress テーマ インストール 新しいテーマを追加
3.使いたいテーマで[インストール]を押す。

テーマ検索画面が開くので、使いたいテーマにカーソルを合わせ、[インストール]を押します。

WordPress テーマ インストール テーマに合わせる
4.[有効化]を押す

インストールが完了したら、[有効化]をクリックしましょう。

どんな画面かを見てから有効化したい場合は、[ライブプレビュー]のボタンを押して確認しましょう。

WordPress テーマ インストール 有効化

ZIPファイルをダウンロードし、WordPress側でインストール

WordPress公式テーマレポジトリにないテーマをインストールしたい場合は、ZIP形式のファイルをアップロードする方法を選ぶことになります。

今回はCocoonという無料のテーマで説明しますが、どんなテーマをインストールする時も流れは一緒です。

1.テーマ提供サイトに移動する

Google検索などを使ってテーマ提供サイトに移動しましょう。

WordPress テーマ インストール Cocoon公式
2.テーマをダウンロード

テーマ提供サイトに行ったら、ダウンロードページからテーマをダウンロードしてきましょう。

WordPress テーマ インストール Cocoonダウンロード

ちなみにテーマファイルはZIPファイルになっていますが、展開・解凍しないでください。
Safariでダウンロードすると、ZIPファイルを自動的に展開してしまう仕様があります。他のブラウザでダウンロードするか、再びZIPファイルに圧縮してください。

3.テーマ一覧画面に移動

WordPressの[ダッシュボード] → [外観] → [テーマ]と選択して移動しましょう。

WordPress テーマ インストール 外観テーマ
4.[新しいテーマを追加]を押しましょう。

[新しいテーマを追加]を押しましょう。

WordPress テーマ インストール 新しいテーマを追加
5.[テーマのアップロード]を押す

[テーマのアップロード]のボタンを押しましょう。

WordPress テーマ インストール テーマのアップロード
6.ダウンロードしたテーマをアップロード

ダウンロードしたテーマをドラッグランドドロップか、ファイル選択してアップロードし、[今すぐインストール]ボタンを押しましょう。

ZIPファイルじゃないとアップロードできません。
何度も言いますが、ZIPファイルじゃなくなってしまったら、ZIPファイルとして圧縮しましょう。

WordPress テーマ インストール 今すぐインストール
7.[有効化]を押して使用可能にする

インストール完了したら、[有効化]を押しましょう。

WordPress テーマ インストール 有効化2

これで完了です。

しかし、テーマによっては子テーマが用意されているケースがあります。その場合は子テーマもインストールしましょう!

子テーマについてご存知ない方はWordPressの子テーマとは?もお読みください。

FTPでアップロードしてインストール

テーマがどうしてもインストールできない!という場合や、特別な事情がある場合はFTP(ファイル転送プロトコル)を利用して、ファイルをサーバーに直接アップロードしましょう!

FTPの操作は上級者向けです。FTPソフトのインストールや、FTPの接続方法についてはすでにできているものとしています。詳しくは各リンク先をご参照ください。

1.ZIPファイルのテーマファイルを展開(解凍)する

WordPress上で作業する場合はZIPのまま操作しましたが、FTP上ではテーマファイルは展開した状態にします

パソコン上で、ZIPファイルを展開しましょう。

WordPress テーマ インストール テーマZIPの展開

通常のフォルダが作成されていればOKです。

WordPress テーマ インストール テーマZIPの展開後
2.FTPでサーバーに接続

FTPでサーバーに接続します。

WordPress メディア FTPでサーバーに接続
3.自分のサイトのthemesフォルダへ移動

『自分のドメイン名』→『public_html』→『wp-content』→『themes』とフォルダを移動しましょう。

WordPress テーマ インストール FTP themes
4.アップしたいフォルダに展開したテーマフォルダを転送

ローカル側にて、さきほど展開したテーマフォルダを選択し、アップロードを押しましょう。

WordPress テーマ インストール FTP アップロード

WordPressの自動インストールとともにインストール

サーバー側で提供している、もしくは契約されている場合、WordPressの自動インストール時にテーマも一緒にインストールが可能です。

詳しいやり方はWordPressの自動インストールする方法をご覧ください。

WordPressテーマがインストールできない場合

WordPressテーマのインストールは簡単な手順ですが、たまに問題が発生することもあります。以下では、主な問題とその解決策について説明します。

「upload_max_filesize」を超過しています

テーマをアップロードする際に、「upload_max_filesize」の制限を超えてしまうことがあります。これは、アップロードしようとしているテーマのサイズが制限を超えている場合に起こります。

この場合、php.iniファイルを編集し、以下のように設定を変更します。

初心者では難しいので、今回はサーバー側の操作で変更します。サーバー側のアップロードサイズ上限はphp.iniを簡単に変更できるように用意されているサーバーもあれば、用意されていないサーバーもあります。
用意されていない場合のサーバーはFTPでphp.iniを変更しましょう。

ロリポップ!の場合、アップロードサイズ上限が初期では2MBに設定されているため、つまづく方が多いようです。設定の変え方は以下の通りです。(ちなみにエックスサーバーは初期値で1GBのため問題ありません)

今回は一番エラーが起こりやすいロリポップ!で解説していますが、他のサーバーでも手順はほとんど同じです。

1.ロリポップ!の管理画面でPHP設定をクリック

ロリポップ!の管理画面にログインし、『サーバーの管理・設定』→『PHP設定』を開きます。

WordPress テーマ インストール ロリポップ PHP設定
2.php.iniを変更したいドメインを選択

php.iniを変更したいドメインの[設定]ボタンを押します。

WordPress テーマ インストール ロリポップ! ドメイン選択
3.サイズを20MBに変更

ページを下に進み、そのほかの項目で、upload_max_filesizeの値を20Mに変更し、[php.iniを変更する]のボタンを押しましょう。

WordPress テーマ インストール ロリポップ! maxfilesize変更

テーマに◯◯ファイルがありません。

テーマに必要なファイルが不足している場合、テーマのインストールができません。具体的にどのファイルが不足しているかは、エラーメッセージを確認することで分かります。

この場合は、再度テーマをダウンロードし、再度アップロードを試してみてください。

アップロードしたテーマにはPHP◯◯が必要です

テーマは常に最新のPHPを元に開発しています。そのため、現在使用しているPHPバージョンとテーマの要件が一致しない場合は、テーマのインストールができない場合があります。

テーマのPHPバージョンに関する仕様は大体どのテーマもダウンロードサイトに書かれているので、確認してください。

この場合はサーバーからPHPバージョンを更新しましょう。

この手順ではエックスサーバーで解説していますが、他のサーバーでも手順はほとんど同じです。

1.サーバー管理画面で、PHP Ver.切替を選択

サーバー管理画面にログインし、PHPという項目の『PHP Ver.切替』をクリックします。

WordPress テーマ インストール エックスサーバー PHPバージョンの切り替え
2.変更するドメインを選択

変更したいドメインで[選択する]を押しましょう。

エックスサーバー 自動インストール手順2−1
3.PHPのバージョンを推奨に切り替え

PHPのバージョンを最新、もしくは最新の一つ前に切り替えましょう。推奨と書かれていれば、そのバージョンがオススメです。

バージョンを決めたら[変更]を押します。

WordPress テーマ インストール エックスサーバー PHPバージョンの設定

WordPressテーマのインストールで自分なりのブログを作ろう

それでは、今回のまとめです!

  • WordPressテーマのインストールは4種類のインストール方法がある
  • 基本はZIPファイルをアップロードする方法がオススメ
  • インストールできなかったらファイルアップロードサイズを増やす
  • PHPバージョンを推奨か、最新にしておこう

WordPressテーマのインストールはいかがだったでしょうか?

無料テーマも、有料テーマもやり方は同じです。ぜひ覚えて、個性あるブログを作っていってくださいね!

ちなみにテーマは最初が肝心です。本気でブログを伸ばそうかな?って思っている方は有料テーマをオススメしています。オススメのテーマを知りたい方はWordPressの有料テーマでのおすすめ7選をご覧ください。

初心者でも安心!

画像付きでわかる
WordPressの作り方ガイドはこちら

立ち上げに必要な手順を優しく解説!

他にもWordPressテーマに関しての情報をまとめたので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次