ブログやウェブサイトで集客していく上で大事になってくるのがSEO対策。
ネットで発信する以上、切っても切れない話です。

そんなSEO対策についてネット上に情報はもちろんありますが、中には古い情報があり、正しいものはもちろん間違っているものもあります。
間違った知識を得てしまうと、いつまでたっても集客ができません。
今回の記事では正しいSEO対策はもちろん、初心者がやりがちな間違ったSEO対策についてもまとめてあります。

初心者が押さえておきたいSEO対策の基礎

初心者が押さえておきたいSEO対策についてお話します。絶対に理解しておきたい内容が書いてあるので、覚えておきましょう。
まだSEOとは何かを分からないという場合はSEO(検索エンジン最適化)とは?をお読みください。

検索結果に表示されるのは1ページずつ

検索結果は10ページずつが出てきますが、同じサイト内のページが何個も同じ検索結果で出てくることはほとんどありません。
基本的に1つの検索結果につき、1つのサイトからは1つのページしか表示されないのが原則となっています。
(まれに複数ページ表示されることがあっても、せいぜい2ページ)
これを踏まえると、記事をたくさん書いた時に「どの記事はどのキーワードで書いたか」はちゃんと把握することが重要になってきます。

検索結果の中に一つのドメインから表示されるのは2ページまでという検索エンジンの仕様があります。これは多様な考え、価値観を混ぜるための施策です。

トップページ以外から集客される

多くの初心者はトップページから集客すると思いがち。
でも実はその考えは間違っています。

ブログ(ウェブサイト)において、トップページはサイト内の目次や各ページに飛ぶための役割を果たします。
そのためトップページでSEO対策をしたり、収益を出したりするのは難しく、トップページのみに集客を頼るサイトは成功しているとは言えません。

また、トップページだけでなく特定のページのみで集客をする場合のリスクとして、年に数回あるGoogleのコアアップデートがあります。
コアアップデートが起こることによって検索順位が大きく変動することがあり、それでもし、トップページの検索順位が落ちるようなことがあれば、集客やアクセスが大幅に落ち込むことが予想されます。

どのような変化があるかは実際にアップデートが起こらないと分かりませんが、ひどい時はアクセスが8割~9割減ることもあります
そのリスクを避ける意味でも、個別のページそれぞれで集客をする必要があるのです。

検索キーワードを無視してはならない

SEO対策はGoogleでの検索流入を想定しています。
そして、Googleで検索されて上位に表示されるには「キーワード」が定まっていることが絶対に必要です。

逆に言えばキーワードが定まっていない、もしくはキーワードを考えずに記事を書くと検索流入がほとんど望むことができずアクセスを上げることができません。
なので「SEO対策をしたい」「検索からのアクセスを上げたい」という方は、内容に合ったその記事の『キーワード』は必ず定めるようにしましょう。
キーワードを探す時にはウーバーサジェストがオススメです。
使い方はUberSuggest(ウーバーサジェスト)の使い方をお読みください。

初心者だからこそ行いたい効果が高いSEO対策

SEO対策って難しい…ってイメージがあると思いますが、初心者でもできる簡単なSEO対策があります。
まずは取り組んでみることが大事です。

とにかくページ数を増やす

記事数(インデックス数)は特に大事。記事数を増やすことはそのままサイトの規模を拡大させます。

実はコンテンツの量もSEO対策の重要な指標の一つで、誰でもできる簡単なSEO対策なのでおすすめ…というかブログとしてはコンテンツの量を増やすのは当たり前のことなので、じっくり運用し育てていきましょう。

ただし、質の高い記事を作っていくというのはすごく大事な話です。
質の高い記事をどのくらい作るとどのくらいのアクセスになるの?という話はブログが50記事を超えた時の記事をお読みください。

ロングテールキーワードの中でも小さい検索ボリュームを狙う

「アクセスを増やすなら大きい検索ボリュームを狙えば良いのでは?」
と思う方もいるかもしれません。
でも、それは戦略としてあまり良くありません。

実は検索ボリュームが大きいほど、基本的には競争率が激しくなります
たいたい検索ボリュームが大きい場合の競合は大手企業や大手メディアで上位が埋め尽くされていることが多いです。

そのようなサイトと競争するのは個人ブログの場合、よほど実力をつけないと厳しいです。
それよりは小さい検索ボリュームでも確実に1位を狙いに行く方が、結果的にアクセスは増えますし、SEOの評価としても上がりやすくなります。

「SEO 対策 方法」みたく複数をつなげたものをロングテールキーワードといいますが、3つも組み合わせると月間検索ボリュームは100もないくらいですが、競合はそこまで強くないことも有り確実に1位を取りやすいので、実は狙い目だったりします。

2000文字以上の内容にしてみる

文字数もSEOの評価のポイントになっています。
いかに他のサイトより詳しい、有益な情報を載せるか
これがSEO対策においては重要です。

ただし2000文字を念頭に記事を書くというよりは、詳しく有益な情報をブログで発信しようとすると自然と文字数は増えていきます
(もちろん関係ない情報まで載せる必要はありませんが)
なので、まずは読者に必要な・有益な情報をしっかり入れることを心がけましょう。

タイトルと説明文をしっかり記入する

タイトルとメタディスクリプションもSEOの評価に入っています。

検索結果のタイトル

タイトルで何より重要なのが「キーワードが含まれていること
タイトルのどこかにキーワード(画像で言えばSEO対策ですね)が入っていることが必須。
ただし、キーワードに気を取られて日本語として不自然にならないように気をつけましょう。

検索結果のメタディスクリプション

メタディスクリプションはタイトルと比べると影響力は小さいですが、記事の概要や記事を読んでわかることなどを示すものです。
メタディスクリプションを見て、検索した人がアクセスするかどうかを決めることもあります。
また、メタディスクリプションにキーワードが含まれているとキーワードの部分が太字で表示されるので、よりキーワードとマッチしているかの判断もしやすくなります。

なので記事の内容はもちろん大事なのですが、タイトルやメタディスクリプションも実はかなり大事なのです

関連した記事にはリンクを付けていく

似たような記事はリンクを付ける。
特に自分のサイト内の別の記事のリンクをつける場合は「内部リンク」と呼ばれていますが、SEO対策としては重要です。

記事が内容が関連したものであれば、両方の記事のSEO評価が少しではありますがプラスになります。

補足
他のサイトのリンクを貼る場合は「外部リンク」と呼ばれます。

内容がちゃんと関連した記事同士であれば、リンクの貼ってある記事(発リンク)もリンク先の記事(被リンク)もどちらもSEOの評価が上がるので関連している記事があれば内部リンクを使ってつなげていきましょう。

ただしカテゴリーや記事の内容が関連しているものにすることがポイントです。
似たような記事を増やすためにも特定のジャンルを選択するのは意外と大事ですよ。

初心者がやりがちなダメなSEO対策

エリア名 × サービス名だけのキーワードで集客しようとする

ラーメン水戸の検索結果

絶対に1位になりません。
例えば「ラーメン 水戸」で検索してみます。

ラーメン水戸の検索結果

ラーメンに限らず、店舗がある場合は検索結果の一番上にGoogleマップが表示されることが多いです。
さらに下を探すと、

ページごとの検索結果が出ますが、「食べログ」「RETTY」などいわゆる大手のメディアが上位を埋め尽くしています。
(このほかにも「ぐるなび」「じゃらんネット」などやはり多くの方が知っているサイトが多いですね)
これらのサイトは記事数(ページ数)が数万~数十万になることもあり、ページの質以上に規模感(コンテンツの量)で圧倒的に優位に立っています

個人ブログでこれだけの記事を量産するのは現実的ではないので、「エリア名×サービス名」で検索上位を狙うのはオススメできないのです。

難しいシステムでホームページを作ってもらってしまう

主に100万程度の値段をかけて業者にウェブサイトを作ってもらった時に発生しやすいです。
文章を作るのにタグ打ちになってしまうので、初心者では操作ができません。
そのため、自分自身で自由に作成ができないのです。

また業者にページ作成をお願いするたびにお金が発生します。
さらにそのような業者はSEO対策はまったく無知である可能性が高いです。
※お客様の声はあるが、実際は1万アクセス以下のサイトが多く、しっかり改善できた例を聞いたことがない

質の低いページの大量生産は逆効果


これ実は、2,3年前の僕がやってしまっていました。
当時はほとんど毎日記事を書いた時期もあって、記事数でいうと200~300記事ありました。
でも1か月のアクセスは1万PVもなく、7000~8000PVをウロウロしていました。

当時はSEO対策にもそこまで詳しくなかったので、多くがいわゆる「日記」みたいな記事でした。
そのため、SEO的には質の低い記事が多かったのです

この時に「NoIndex(ノーインデックス)」という設定をして質の悪い記事はGoogleの検索対象から外すという処置をしました。
おかげで質が一定以上の記事のみがGoogleの評価対象となり、SEOの評価も上がりました

もちろん記事数もSEO対策では重要ですが、ただ闇雲に記事数を増やせばいいのではありません
質の低い記事があまりにあると、それに引っ張られるようにサイト全体のSEOの評価が下がってしまうこともあるので、1記事1記事の質も重要なのです。

初心者が抑えておきたいSEO対策

抑えるべきSEO対策
  • 多くの場合、検索結果は1サイトに1ページが表示される
  • トップページ以外からの集客が基本
  • 検索キーワードは必ず設定する
  • ページ数の多さは重要
  • 小さい検索ボリュームで確実に検索上位を狙う
  • 2000文字以上は書く
  • タイトル、説明文(メタディスクリプション)もちゃんと書く
  • 関連した記事のリンク(内部リンク)を貼る

これらはSEO対策で重要で、初心者でも取り組みやすいものです。
SEO対策をすることでアクセス数の増加が望めますし、そこから収益を生むことも可能です。
正しいSEO対策を覚えて、正しく集客していきましょう。

他にもSEOに強くなる書き方はこちらにまとめました。ぜひご覧ください。