WordPressテーマを有料に変えるか無料で行くか迷っている方へ

WordPressの有料テーマにしようか…と悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。巷では、「有料テーマ最高!」「爆速で成果出るから買ったほうが良いよ!」と買うことを煽る人がたくさんいます。

たしかに間違いではないのですが、みんな一括りにして有料テーマに移行するのがオススメか?と言われるとそうではないのです。

本当に大事なことは『今の自分に合っているテーマを見つけること』。そのためには無料と有料の特性を比較し、自分がどうしていきたいか?をちゃんと知っていくことが大切なのです。

今回はWordPressテーマの無料と有料をどちらを選ぶと良いの?についてお答えしていきます。

目次

WordPressテーマの無料と有料の違い

WordPressのテーマを選ぶ際には、無料と有料の2つの選択肢があります。まずはそれぞれの特徴について知っていきましょう。

無料テーマの特徴

無料のWordPressテーマは以下のような特徴があります。

無料テーマの特徴
  • WordPress公式のテーマ検索レポジトリで検索できる
  • 海外版・日本版も含めて万を超えるデザインがある
  • 多くの人が使っているテーマなのでデザインが被りやすい
  • ブログの場合はシンプルにできているので、カスタマイズが必要
  • 多くの人が使っているので、カスタマイズの情報が溢れている
  • プラグインによる補強が必要
  • マニュアルが用意されていない
  • サポートがない(ことが多い)

メリット

無料テーマの場合、海外も含めてたくさんのデザインがあるのは有料テーマにはないメリットです。無料なので、気に入らなければ簡単に乗り換えられるんですね。

デメリット

ただ、無料テーマの場合、マニュアルや、サポートがないところが多く、迷ったり困ったりした時に相談先が作れないということが多いです。

特に無料テーマはカスタマイズをすることが前提にあるので、「WordPressが真っ白になっちゃった!」ということもありえます。

バックアップデータを取ってなかったり、データがあっても戻し方が分からなかったり…という場合、新しく作り直すしかなくなってしまうリスクも同時に抱えているんです。

有料テーマの特徴

有料のWordPressテーマは以下のような特徴があります。

有料テーマの特徴
  • WordPress公式のテーマ検索レポジトリで検索できない
  • デザインにこだわっているので、カスタマイズする必要はほとんどない
  • お金を出すのでデザインが被りにくい
  • サイト型ブログや、企業ウェブサイトにも対応できる(ことがある)
  • テーマを使う目的がハッキリしている
  • テーマでできることが多いので、多くのプラグインが必要なくなる
  • マニュアルが用意されている
  • サポートがある
  • フォーラムや、コミュニティが用意され、情報交換しやすい

メリット

有料テーマは無料テーマと比べてデザインや機能が充実しています。つまり、設定は最初だけ頑張ってしまえば、カスタマイズをすることなく、コンテンツのみに集中できるということです。

他にも、サポートが充実している場合が多く、問題が発生した際に迅速な対応が期待でき、ITが得意ではない人にはありがたく感じるでしょう。

デメリット

有料テーマでは当たり前ですが、費用がかかります。さらにせっかく買ったのにテーマが古くなってきて現在の仕様と合わなくなってきた…という場合、対応するかは開発元次第です。

「一回買ったのにまた買うの?」と、別のテーマへの乗り換えは気持ちの面でもしづらいでしょう。

WordPressの無料テーマを選んだ方が良い人

WordPressの無料テーマを選んだほうが良い人はこんな人です。

はじめてWordPressを使う人

はじめてWordPressを使う人にとって、無料テーマはやはり魅力的。はじめての場合は分からないことばかりで、何ができるのか暗中模索な状態です。

有料テーマは高機能な分、設定できる部分も多く、はじめて見るような分からない単語をたくさん見るでしょう。

間違えたら消せば良いというのは最初しかできないことなので、まずはテストと思って、無料テーマを存分に使い倒すのはオススメです。

コードでのカスタマイズをしたい人

コードでのカスタマイズをしていきたいと思っている人にとっても、無料テーマは適しています。無料テーマは、カスタマイズを前提に作られていることが多く、デザインはシンプルになっています。

HTMLやCSSの知識を活用し、自分の理想のデザインを作り上げる楽しさは無料テーマならではでしょう。

お金をなるべくかけたくない人

「なるべくお金をかけたくない」と考えている人にとっても、無料テーマはおすすめです。サーバー代・ドメイン代と、それだけの出費でもモヤモヤした人は、有料テーマの料金を見て驚くでしょう。

そういう人の場合、無料テーマを選ぶことが賢明かなと思います。

WordPressの有料テーマを選んだ方が良い人

WordPressの有料テーマを選んだほうが良い人はこんな人です。

企業用ウェブサイトや、サイト型ブログで運用する方

企業のウェブサイトやポートフォリオサイトなど、ビジネスで使用する場合は、有料テーマを選ぶことをおすすめします。

有料テーマもピンキリありますが、目的によっては企業ウェブサイトのようなデザイン性のある高品質なデザインと機能が豊富に備わっていて、プロフェッショナルな印象を与えやすくなります。

セールスも得意なので、集客もでき、アクセスを集めて一気に売上を上げられる可能性があります。

また、エディタではデザインが整ったブロックも搭載されているため、サイト型ブログで運用したいと思う方にも向いています。

カスタマイズをしなくてもカッコいいブログにしたい人

デザインや機能にこだわりたいが、自分でカスタマイズをする時間や知識がない場合は、有料テーマを選ぶべきでしょう。

有料テーマには、完成度の高いデザインがすでに用意されており、オプションや、設定次第で自分好みに変えられるため、自分でコードを駆使してカスタマイズをする必要がありません

そのため、装飾も充実しているので、手軽にカッコよいブログを作ることができます。

収益を爆速で発生させたい人

収益を追求したい場合は、有料テーマを選択することをおすすめします。Google検索エンジンは日々、アップデートが行われており、変化についていかなくてはいけません。

有料テーマにはSEO対策やモバイル対応の機能など、新機能にいち早く対応してくれる(ことが多い)ので、そういう点では上位表示も期待できます。

また、導線設計がしやすく、広告表示や商品販売などの収益化機能も豊富に備わっているため、収益を爆速で発生させることができるでしょう。

ITが苦手な人

ITが苦手な初心者ほど、実は有料テーマがオススメです。初心者がよくつまづくのは、分からないことや、トラブルに見舞われた時です。

相談先がないというのは、それだけでブログを止める原因になりやすく、そのまま終わりになってしまいやすいのです。

また、自分ではどうにもならず、専門家などに依頼すると、数万単位のお金がかかります

だからこそ、無料テーマにはない『ユーザーサポート』が光る時。迷った時に相談できる先を買う…と考えれば、安い値段でしょう。

WordPress無料・有料でのオススメテーマ

数多くの無料・有料テーマを試して、運用してきた中でこれが良い!って確信持ったテーマはこちらです。

無料テーマのオススメ

無料テーマの中でのオススメはブログなら『Cocoon』、企業向けウェブサイトなら『Lightning』がオススメ。

Cocoon

Cocoonはブロガーの中では最も選ばれている無料テーマ。

Cocoon
Cocoon SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

有料テーマより多いんじゃないかと思うほど多機能で、多くのブロガーが使っています。カスタマイズの事例も多く、自分好みにカスタマイズしやすいです。

また、フォーラムが用意され、テーマ作成者のわいひらさんが真摯に対応してくれるので初心者も安心!

Cocoonについてのさらに詳しい情報はCocoonのレビューをお読みください。

Lightning

Lightningは企業ウェブサイト(ホームページ)を作るのにオススメの無料テーマ。

Lightning
Lightning 無料で使えるWordPress公式ディレクトリ登録テーマ「Lightning」ビジネスサイトもブログも簡単に作れます

Lightning自体にはそれほど多くの機能はないんですが、Lightning専用のプラグインを使うことによって、インパクトのあるデザインを作ることが可能です。

コードによるカスタマイズ前提で使っているウェブデザイナーさんも多いので、検索して情報が載っているのも良い点ですね。

有料テーマのオススメ

有料テーマの中でのオススメはブログなら『SWELL』、企業向けウェブサイトなら『Emanon Premium』が個人的に高評価ですね。

SWELL

SWELLはブロガーの中では最も選ばれている有料テーマ。

記事の読みやすさ、高機能であることに加え、サイトスピードも圧倒的に早い。オリジナルのブロックも充実しているので、コンテンツの作り込みも容易です。

また、フォーラムや、コミュニティが用意されているので情報交換も盛んに行われています。

SWELLフォーラム

Emanon Premium

Emanon Premiumは現行の有料テーマの中ではなんでもできる最強テーマだと感じています。

企業向けのWebサイト・コーポレートサイトを作る場合は特にオススメで、デザイン的にクドくなく、スタイリッシュなページを作れます。頭の中のイメージを再現しやすく、ページの表示速度も文句なく早いです!

たくさんの設定項目があり、混乱してしまうかもしれませんが、逆に言うと、これ一本買ってしまえば他のテーマが気になりません

EmanonPremium 設定

もう悩みたくない!という方にもオススメです。

WordPressの有料・無料のよくある質問

有料テーマは上級者向けなんじゃないの?

有料テーマはたしかにデザイン性や、機能性が高くなっていて、設定項目が多いように感じます。ですが、コードによるカスタマイズはほとんど不要で、公式サイトでもサポートがあるため、どちらかというと初心者向けかなと感じます。

他にも無料テーマはサポートが雑で、「提供はするけど、あとは自分で何とかして」というスタイルが多いです。そのため、無料テーマのほうがどちらかというと管理が大変で、上級者向けです。

無料テーマだと検索1位取れないんじゃないの?

そんなことないです。無料テーマでも上位表示が可能です。

無料テーマだからといって検索エンジンの順位が低くなったりはしません。コンテンツの質、適切な被リンクの数が大きな要因となります。

ただ、テーマの品質が影響を与える可能性はあるので、海外のテーマなどを使うとなかなか表示されないというケースはあり得るかもしれません。Cocoon、Luxeritasなどは有料テーマとほとんど変わらない(もしくは、有料テーマ以上の)内部SEO対策が施されています。

有料テーマのほうが収益化しやすいの?

収益化しやすい傾向にはあると思います。なぜかというと、導線設計を意識して、CTAや、LPの作成、ABテストの用意など、収益化しやすくなる機能が有料テーマには用意されていることがあるからです。

ただし、あくまでもしやすいだけで、無料テーマだから売れないということはありません

無料テーマってセキュリティが弱いの?

これは誤解かなぁって思います。テーマ自体に脆弱性があるというよりも、テーマの更新がずっとされていない場合、セキュリティが弱くなるのです。

これは有料テーマであっても同様で、しばらくテーマ更新がされないケースがあります。信頼性が高いテーマを選ぶほうが良いでしょう。

また、プラグインなどを駆使して、WordPress自体のセキュリティを高めることが重要です!

WordPressの有料テーマは「SEOに強い」ってめちゃ書いてあるけどホントですか?

嘘ではありませんが、Cocoonや、Luxeritasほどのレベルだったら有料テーマとほぼ変わりません

重要なのは内部SEO対策されているかどうかですが、僕は無料だろうが、有料だろうがSEO対策に関してはあまり変わらないな…って印象です。それよりもコンテンツ(ブログの質)が明暗を分けますね。

有料テーマは「公式のテーマ検索から拾えるような雑なテーマよりはSEO対策されているよ!」という意味合いなだけなんで、有料テーマに変えただけで順位が急上昇!!ということはほとんどないです。

詳しくはSEOに強いって何?をご覧ください。

有料テーマって値段が高い分、その分の効果は期待できますか?

気持ち次第です。この質問、本当に多くいただくんですが、採算が合うかはその人次第です。

有料テーマって値段が高いので、採算が合うのか?は皆さん気になるところだと思いますが、結論から言うと最終的にお値段以上になると思います。

しかし、大事なのは買ったからには使おうとする気持ちが大事。道具は使ってこそ真価を発揮するので、使わなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

ただ、僕が有料テーマの購入を促した多くの人は「やっぱり最初に買っておいて良かった」と言っている人が多いですね。

テーマって途中で変えられるの?

変えられますが、変更は非常にめんどくさいです。

テーマは途中で変更できますが、設定したデザインや、コンテンツのデザインはほぼテーマ依存です。そのため、一旦決めたテーマを変更するのは大きな労力がかかります

できれば最初に決めたテーマから変えることは考えないほうが良いでしょう。

ただし、人気のテーマからの乗り換えサポートプラグインや、サポートを付けたテーマも登場し始めたので、乗り換えがもっとラクになる可能性はあります。

WordPressは無料・有料に関わらず目的に合ったものを選ぼう

今回のまとめです!

  • 無料テーマはカスタマイズが必要な上級者向け
  • 有料テーマはサポートも充実したIT苦手な初心者向け
  • テーマは目的に合わせて導入しないと失敗する
  • 無料だからダメというわけではない。普通にSEOで検索上位にいける
  • 無料・有料ともにオススメのテーマはある

テーマを無料にするか、有料にするかは決まりましたか?

テーマ選びには自分のニーズや目的、予算などを考慮して適切なテーマを選ぶことが重要となります。また、有料・無料問わず優れた品質のテーマも存在しているため、価格だけで判断するのではなく、機能やデザイン、サポートなどを総合的に考慮して選んでいきましょう!

もし、悩んでいるという場合はWordPress有料テーマの7つに厳選してオススメしているのでご覧ください!

他にもWordPressテーマに関しての情報をまとめたので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次